脳の休息フェイシャルヘッドと温活ボディアロマりあんBLOOM南越谷 新越谷 草加,リラクゼーション【メンズヘッド&フェイスセラピー有り】

腸はこころ(脳)の映し鏡 ヒーリングroom♡りあんBLOOM /メンズ男性コースあり/θ波に誘うヘッド~ボディ~フェイシャルの全身セラピーサロン。また頭の解放セラピーワークも対面・オンラインにて行ってます♪/バザルトストーン全身ポカポカマッサージ 妊活マタニティバサルトストーンセラピー、 カッサリンパフェイス&ヘッド、雑念脳デトックス,頭筋ヘッドセラピー,アロママッサージ,アロマフェイシャル,リンパマッサージ,ラジオ波キャビテーションラジオ波,セルライトケア,をリーズナブルで受けられる

反面教師のことが書かれてたのでアウトプット

親がとてもしっかりしてるのに子どもは面倒くさがり適当(笑)親がどうしようもないのに子はしっかり者だったり.......(笑)遺伝子ではなく、反面教師で育つ子ども

 
 
脳心理学の先生が説明していたことをアウトプットします。
 
1556742115341
どうして 親に似ない性格の子ができるのか???性格は、受け継がれているけれど
思考が変わるみたいです。
 
「自分は、こんな親になりたくないなぁ!」って、すると思考 価値観が変わるようです。
 
👆👆NOTEに簡単にまとめたんですが。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
  • どう、動こうか、今日どう儲けようか
  • どちらが得が損か
  • 無駄があるか ないか
  • 合理的な
物質的 具体的な人生観を大事にする親。
 
 
一方。。。。
  • 夢や希望を大切にしたい
  • 人との関係を大切にしたい
  • 理念や理想 
などを、大事にしたい人生観をもつ親。
 

この両方があって、バランスが保たれ 人

 

は幸福を感じるのだけれど。。。

合理的な考えも、抽象的な考えも、どちらも大事で それがバランスとれていると、幸福度が高い。
しかし、あんまりお金のことや合理的主義が
強かったり、あんまり夢や希望ばかり強過ぎたりと、どちらかに 偏った親だと
 
子どもは「不快」「傷つく」こんな親にはなりたくないなぁ!と【脳が】その中間をとって
バランスを保とうとするらしい、
 
それが、《反面教師》となるようです。
 
 
 
なるほどなぁと思いながら、聴いてました。
 
 
親に似るのが一般的だけど、こういうことから
反面教師になる子どもも いるってことなんですね♪面白いですね。